繭里のひとりごと - Part 7

  • HOME
  • 繭里のひとりごと - Part 7
昨日は「海津屋さん」にミクロモザイク研究コースの講習に行って来ました。久しぶりにお会い出来たお仲間さん。嬉しかったです?午前中はパーツ引き。と中野先生にTVの取材が・・中野先生にインタビューと教室の映像撮り。自分が撮られ […]

MORE

雨が降ったり止んだりの今日は「よみうりカルチャー川越」でミクロモザイクの講習でした?先月が体験で今回から本講座になりました?体験から2名の方がご受講される事になりました。又、急遽体験したいとの事で、体験者1名とともに開始 […]

MORE

七夕の今日は「カルチャーエルミこうのす」で、午前、午後の講習でした?午前は「ミクロモザイク」、午後は「ソーイング」「ミクロモザイク」の講習では、前回の続き・・と、少々時間が余ったので、次回の「鏡」の準備でした。段々とツメ […]

MORE

今日は『トーカイ熊谷店』に「夏のマスク」の納品に行って来ました。?夏用に内側のガーゼを「涼感加工のWガーゼ」を使ってみました。キシリトールが使用されて、呼吸すると涼しく感じられる・・と言う加工です。涼しく感じられるかは個 […]

MORE

今日は「カルチャーエルミこうのす」での講習でした?午前中は「ミクロモザイク」午後は「ソーイング」午前中のミクロモザイクでは、ヤスリを使ってのパーツカットのお勉強です。ペンダントトップが出来る予定。お家で作った作品を見せて […]

MORE

ミクロモザイクで腕時計⌚️を作ってみました。腕時計⌚️はかなり前に購入した物なので、電池を交換しないと動かない状態なので、見本として作ってみました。?前にも似たような色使いで作品を作ったような・・どうも緑の濃い葉っぱを使 […]

MORE

父の日に向けてという訳でもないですが・・第4弾タイピンを作ってみました。?『色の雑学』の本?によると、洋の東西を問わず「高貴な色」と認識されている色の「紫」を使ってみました。なぜ「紫」が「高貴な色」なのか・・昔は「紫」の […]

MORE

本日は久しぶりに中野先生の所に、ミクロモザイク研究コースの勉強に行って来ました。今回から新しい課題『猟犬』なので、バーナーでのパーツ製作から・・??枠周りのパーツを何にするか・・いくつか候補の中から「市松模様」に・・久し […]

MORE

本日はよみうりカルチャーでの「ミクロモザイク体験講座」でした。本来なら3月に行なっていた講座でしたが、コロナでカルチャー自体がお休みとなってしまったので、延期、延期・・で本日になってしまいました。挨拶で思わず「やっとお会 […]

MORE

父の日に向けてという訳ではないですが・・第3弾ネクタイピンとカフスのセットを作ってみました。前回のループタイと同じくブルー系「色の雑学」の本によると「青」は男性の人気ナンバー1の色との事気にした訳では無いですが、私のイメ […]

MORE